【解説】上岡選手 「懐とロブ」えぐいパッシング 天皇杯全日本ソフトテニス選手権2019【4K60fps】

上岡選手は素晴らしいストロークの選手です!!

そんな上岡選手は何が凄いかをお話しします!

今回は上岡選手のポイントについて解説します。

この動画のテーマは「懐とロブ」です。

まずは、ここの瞬間をご覧ください。後で重要点になります

多くの選手はロブを打つ際、ラケットヘッドが少し下がります。

次にこのパッシングのプレー

同じようにラケットヘッドが下がっています。これが大きな重要点です。

ここから引きつけてシュートが打てるのが上岡選手の類稀なるプレーです。

しかも、しっかり速度のあるシュートなんですよね。

このラケットヘッドの下がりより、広岡選手の読みはこれが一般的になります。

もちろん、ゲーム序盤のため、攻めたポジションで外を捨てていた事も考えられます。

現に広岡選手はパッシング後一歩も動きませんでした。このプレーで上岡選手はロブを読まれたから、抜いたのではなく抜くためにロブを張らせた。

これが懐が深く打球の威力もあるからこそできる神業です。なぜ打球が強いのはまた今度

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク